自動車整備学科AUTO MECHANIC

自動車整備学科について

少人数で基礎理論を確実に理解し、「触れて覚える」プログラムを通して学んだことを自らのスキルにかえ、2級自動車整備士100%合格をめざします。

自動車整備学科の4つのポイント

  • 業界をよく知る教員がプロ同様の環境で指導

    本校の教員の多くは、実際に自動車関連の企業で活躍していた“業界経験者”です。そうした教員の指導のもと、実際に職場で使われているのと同様の設備を使って、実践的なスキルを習得。そのため、就職してからもスムーズに現場の仕事に馴染むことができ、即戦力として大きな期待を寄せられています。

  • 自動車整備学科修了者に与えられる有利な特典

    本校では卒業と同時に2級自動車整備士の受験資格を得ることができます。また、実技試験が免除となり、学科試験のみで資格の取得を目指します。詳しくは資格ページをご覧ください。

  • 合格のノウハウがつまった本校独自の模擬試験

    2年生は本校教員が作った模擬試験を重ねて、受験勉強の最後の仕上げに突入。長年受験生を見守ってきた教員ならではのノウハウがつまった模擬試験は、受験生の心強い味方となっています。

  • 校内会社説明会で、就活を強力バックアップ!

    来春卒業生を対象に、毎年校内で開催されている会社説明会。個別に話が聞け、気軽に質問もできる「ブース方式」を採用し、各社の採用担当者から直接お話をおうかがいしています。説明会には県内のメーカー系ディーラーをはじめ、製造業、損保系調査会社、特殊車整備業、一般整備業、公務員系、自動車メーカーなど、毎年50社以上の会社が参加。自動車整備士の資格はもちろん、本校で学んだ専門知識がフルに活かせるラインナップとなっています。

学びのポイント

1年次

  • エンジン分解組立
    エンジン分解組立

    プロと同じ工具を使い、エンジンの分解・組立作業を通して構造や部品の計測方法などを一から学びます。

  • 電装システム
    電装システム

    自動車の電装備品(ライト・ワイパーの作動など)をオリジナル教材を使いながら、電機系統の基礎から学んでいきます。

  • 走る・止まる・曲がるの基本、シャシーを学ぶ
    走る・止まる・曲がるの基本、
    シャシーを学ぶ

    クルマはエンジンだけでは走ることができません。走る事に必要なサスペンションやステアリングなどのシャシー構造を部品や車両を使って学んでいきます。

2年次

  • 点検・車検整備
    点検・車検整備

    自動車が国の検査基準を満たしているか等を本格的な設備を使って学びます。

  • 故障診断
    故障診断

    クルマの調子が悪い場合など、どこが原因なのかを徹底的に診断していきます。

  • 大型エンジン分解

    本校は乗用車だけでなく、大型のバス・トラックを扱う会社にも就職しています。大型のクレーンを使ってエンジンを分解していき、乗用車との違いを学んでいきます。

カリキュラム

  • 一年次

  • 二年次

  • 学科

    • ガソリンエンジンⅠ
    • ガソリンエンジンⅡ
    • シャシ構造Ⅰ
    • 電気・電子回路の基礎
    • 内燃機関、燃料、油脂
    • 自動車整備工具、機器
    • 自動車工学演習Ⅰ
    • 自動車工学演習Ⅱ
    • 図面
    • 自動車整備Ⅰ
    • 自動車整備Ⅱ
  • 学科

    • シャシ構造Ⅱ
    • シャシ構造Ⅲ
    • 自動車の電装品
    • ジーゼルエンジン
    • 自動車性能
    • 自動車材料
    • 自動車整備Ⅲ
    • 自動車整備Ⅳ
    • 自動車整備Ⅴ
    • 自動車法規
  • 実習

    • 自動車実習Ⅰ
    • 自動車実習Ⅱ
  • 実習

    • 自動車実習Ⅲ
    • 自動車実習Ⅳ
  • 一般教育

    • 就職講座Ⅰ
    • 就職講座Ⅱ
  • 一般教育

    • 2G準備講座